でもその時に気を付けるのは、極力、残業のない会社に育てることです。
これからは残業が無い会社のほうが伸びる、どんどん成長する時代になります。
ズバリ!上司が残業する体質の会社は伸びません!
なぜなら残業が多い会社は、生産性が低下するからです。
残業によって、一時的には売り上げアップすることもあるでしょうが、
長い目で見ると、必ずどこかで失速します。
残業により、社員が疲れ果てるからです。
日本の会社は、残業=頑張っている(努力) と評価されがちです。
でもこれはとても古く、間違った価値観です。
上司が残業している会社では、部下は先に帰れない雰囲気が漂いますよね。
私も新入社員の頃には身に染みて経験しました。
こうして残業が当たり前になってくると、
社員のほうも、残業時間に向けて体力を温存しておくため、
普段の勤務時間に能力をセーブしてしまいます。
本当は日中に終えることが出来る仕事でも、
「残業時間にやればいいや」というふうに先送りになってしまうのです。
実は残業時間にやることがないから、
時間内にわざと手を抜き、残業時間に回してしまう社員もいるといわれています。
こうなると、もう悪循環です。
また、日本の会社ではあまりにも残業が当たり前になってしまっているため、
社員も残業代込みの収入で、生活設計をしてしまいがちです。
残業代が無いと、今の生活レベルを維持できないのです。
むしろ残業代を期待してしまっています。
だから残業は嫌だけど、収入的には残業が必要となっているのが現状です。
経営者の立場から見ても、残業ほど非効率なものはありません。
残業時間は、割増しで賃金を支払う必要があるからです。
仕事の生産性は低下しているのに、賃金は上昇するのですから、
会社にとっても良いわけがありませんよね。
働き方改革に積極的に取り組んでいる先進的な会社では、
逆に残業しなければ手当を出すというところもあります。
社員は残業したいのではなく、収入を増やしたいのですから、
残業無しに収入が増えるのなら、そのほうが良いわけです。
すると社員自らが工夫するようになり、
日中の生産性が向上するという好循環に入れます。
それに残業のない会社の仕組みにすることこそ、
経営者である社長の役割であるはずなんです。
起業間もない会社は社長の器次第で、
どのようにでも変えられます。
残業が無くても儲かる仕組みを構築できた会社の社長になることが、
億万長者への近道でもあります。